雲の中の剣岳別山尾根  (報告/ココノール)


■日 程 : 2013年5月2日(木)午後〜5日(日)

■山 域 : 立山連峰剣岳

■目 的 : 雪稜登攀

■参加者 :

ココノール

maho
■行動日程

5月2日 13:30maho宅前 〜 18:15小矢部川SA 〜 20:30立山駅駐車場 21:40テント設営

5月3日 4:50起床 6:40ロープウェイ立山駅 〜 7:50室堂 830出発 9:10雷鳥沢前アイゼン装着 11:05剣御前小屋 12:00剣沢テント場 14:00テント設営完了

5月4日 3:00起床 7:40剣沢テント場出発 8:25 一服剣 9:25前剣 11:20本峰 16:30剣沢テント場

5月5日 3:30起床 6:10剣沢テント場出発 7:00剣御前 9:30室堂 10:00室堂バスターミナル 〜 11:07立山駅




今年の剣岳は昨年にメラピークKOBEに入会したmahoと二人の参加となった。昨年と同様に立山パーティと前後しながら剣沢テント場に幕営した。昨夜の立山駅は雨だった。今日は天気が良いが、雪は堅く新雪が少し積もっている。気温は低い。GWらしからぬ状態である。

▲今年は雪が多かった
テントの周りに雪ブロックを丁寧に積んだ。テント設営中にポールが折れた。立山パーティの田所が補修用のポールを出してくれたのでガムテープで固定して事なきを得た。夜半は風でテントが揺れた。気象通報の天気図によれば明日の天気はまあまあとのことだったが、朝になっても風がやまず雲も多めであった。風を警戒して出発を遅らせた。7時頃になると風がやわらぐ気配があったので出発することにした。隣にテントを張っていた神戸労山パーティはすでに前剣に取りついているのが見えた。剣山荘まで快適に歩き、一服剣からの眺望はよくテント場もきれいに見えた。前剣の登りにかかるときには風はほとんど気にならなくなっていた。この前剣の登りは急で長いがダブルアックスで順調に登って行く。ダブルアックスが初めてのmahoも問題なく登ってくる。

▲前剣の登り
「カニの横ばい」のはしごを登る頃には視界が悪くなってきた。mahoはここで少し時間がかかった。mahoはアイゼンで岩を登るのに慣れていないし、今年は氷があった。氷へのフロントポイントの蹴りこみも初めてである。少し時間がかかったが、ここを抜けると会員のちびサンボと山歩渓のK部さんが待っていた。かれらは馬場島から登ってきたのだった。ここからは快適な雪の斜面となり頂上稜線に出る。頂上にはスキーヤーが数名いた。ガスに包まれて視界はない。昨年は頂上の祠が見えていたが今回は雪が深くて見えなかった。


▲頂上は雲の中だった
頂上では休まずすぐに下る。視界は悪く10mから20mとなった。トレースは所々消えているが前剣から一服剣までは順調だった。一服剣のあたりで視界は5mから10mとなった。一服剣から別山方向のトレースが明瞭で剣山荘に下るトレースは発見できなかった。そのトレースに惑わされて別山尾根方面に行ったが誤りに気付いた。いったん一服剣にもどって下り始めると前方から4人パーティが来た。そのうちの二人はちびサンボ、K部パーティだった。ホワイトアウトでルートを見失い一服剣がわからないと言う。わたしたちは一服剣の位置はわかっているのでここから一緒に下り始めた。ココノールが先頭で、剣山荘をめざして斜めに下り始めた。視界はないのでmahoが後ろから地図と磁石を見ながら方向を補正した。ココノールが標高を確認しながら剣山荘方向に歩いていくも小屋が見えない。通り過ぎたかもしれない。そうするとmahoが剣山荘の標高を読み違えていたと言う。剣山荘は少しもどった平たんな場所の30mほど下かもしれない。その平坦な場所にもどった。ここでK部さんの提案により6人が10m以上の間隔をあけて横並びに下ることにした。そのようにして20mほど下ったところでK部さんが小屋を発見した。ここからテント場付近までは標竹がある。このホワイトアウトで1時間半ほど帰るのが遅れた。

翌日は大日岳に縦走して帰る立山パーティに同行することになっていた。ところが立山パーティは大日岳にいくのは中止して室堂に下ることになった。われわれも同様にしたが、mahoは大日岳に未練たっぷりだった。mahoは来季にはさらに経験を積んで、再度剣立山にも行ってほしい。

メラピークKOBE(兵庫県労山に所属する神戸の山岳会)

初級雪山教室
立山修了山行報告
小川山クライミング (県連練成山行)

Copyright(c) 2009- MERAPEAK-KOBE All Rights Reserved.